診療科・部門案内
看護部

総合外来の紹介

当院の外来診療には、内科・外科・小児科・特殊専門外来など22の診療科があります。
昨年度より新たに週1回物忘れ外来が新設、今年度より泌尿器科が週に1回新設されました。
総合外来では、職員15名の子育て世代の看護師が多く在籍しており、職員同士声をかけ合いながら地域に根付いた看護を提供できるように頑張っています。

 

外来看護師の1日(8:30~17:15勤務の場合)

8:15 出勤 医師がすぐに診察開始できるように診察室の準備をしたり、患者様の問診を伺います。
8:30 朝礼参加
9:00 午前診療開始 それぞれの診療科に付き、問診や医師の診察介助、点滴・処置など当日の担当部門に合わせて動いていきます。
12:00 休憩 スタッフ同士で声をかけながら休憩交代を回していきます。
13:00 午後診療の準備
14:00 午後診療開始 患者様の問診、処置介助、各種、委員会活動や研修、救急外来などそれぞれがその日の外来状況に合わせて動いていきます。
また、翌日の外来予約の患者様の情報収集、準備等もおこなっていきます。
15:00 翌日の準備
16:30 診療終了・清掃
17:15 退勤