- 日本循環器学会循環器専門医研修施設
- 急性心筋梗塞急性期拠点病院(熊本県)
- 急性心筋梗塞回復期医療機関(熊本県)
医師紹介
循環器内科部長
藤末 昂一郎
【専門領域・資格等】
日本内科学会認定内科医
総合内科専門医・指導医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション学会認定医
日本動脈硬化学会専門医・指導医
浅大腿動脈ステントグラフト実施医
医療の質・安全学会
医療安全管理者養成研修終了
厚生労働省認定臨床研修指導医
身体障碍者福祉第15条1項指定医師
難病指定医師
医学博士
医師
山田 敏寛
【専門領域・資格等】
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会循環器専門医
日本血管インターベーション治療学会認定医
分不全緩和ケアトレーニングコースHPET受講済み
医学博士
日本心臓リハビリテーション学会
非常勤医師
東 隆大(熊本大学病院)
診療科の基本情報
当科では虚血性心疾患、心不全、不整脈、末梢血管疾患、高血圧などの心臓病・血管病の診療を行っています。当院は、日本循環器学会循環器専門医研修施設であり、熊本県の急性心筋梗塞急性期拠点病院・急性心筋梗塞回復期医療機関に指定されており、時間外でも可能な限り急性心筋梗塞への緊急検査・治療が可能な体制を構築しております。
各種心電図、運動負荷検査、各種超音波検査、心臓CT、MRIなどの非侵襲的検査に加え、心臓カテーテル検査、植込み型ループレコーダーなどの侵襲的検査も可能です。治療については冠動脈インターベンション(PCI)、血管内治療、ペースメーカー植込み術などの侵襲的治療も行っています。また、心肺運動負荷試験を導入し、適切なリハビリ処方が可能となりました。入院だけではなく外来での心臓リハビリテーションについても対応しております。高度のカテーテル治療や外科手術が必要な症例につきましては、熊本大学病院をはじめとする高度医療機関と連携して治療を行います。
地域の医療機関や関連施設と連携を図りながら、地域の皆様に安心してくらして頂けるような医療を提供し、皆様の健康維持と福祉の向上に貢献できればと思います。
主な疾患と治療法
心不全
心臓が何らかの原因で機能不全となり、呼吸困難、むくみなどをきたす疾患です。原因究明を行い、生活指導、適切な薬物の導入、心臓リハビリテーションを行います。心筋症が疑われる場合は大学病院等に精査を依頼することもあります。虚血性心疾患や弁膜症のように手術で改善可能性があるものや、機械的な治療で改善効果が期待できるものについては、高度医療機関とも連携して、治療方針を考えていきます。
虚血性心疾患
心臓を養う冠動脈に狭窄・閉塞がおこることで、胸部症状や心筋の壊死が起こる疾患です。冠動脈CTや負荷検査、冠動脈造影で原因血管を特定し、冠動脈インターベンション(冠動脈ステント留置術、バルーン拡張術)を行います。
不整脈治療
異常な脈の総称です。数々の不整脈があり、種類により治療法が異なるため、まず心電図検査で不整脈を特定します。薬物治療だけではなく、徐脈性不整脈に対するペースメーカー植込み術も行っています。心房細動や頻拍性不整脈でカテーテルアブレーションやデバイス治療が必要な症例では高度医療機関と連携して治療を行います。
末梢血管疾患
四肢の動脈や静脈が狭窄、閉塞することで血流が悪くなり、四肢の痛みや潰瘍などを生じる病態です。狭窄・閉塞した部位を薬剤、あるいはカテーテルで開通する血管内治療を行っています。また、透析シャントの狭窄・閉塞では腎臓内科と協力して拡張術・血栓除去術を行っています。
その他
肺塞栓症、深部静脈血栓症、肺高血圧などの診療も行っています。
診療実績
項目 | 件数 | ||||
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
冠動脈造影 | 103 | 128 | 94 | 104 | 85 |
経皮的冠動脈インターベンション(PCI) (緊急PCI) | 48 (11) | 43 (13) | 41 (18) | 52 (17) | 43 (19) |
ペースメーカー植え込み術・電池交換術 | 25 | 24 | 20 | 17 | 14 |
経皮的血管形成術(PPI) | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
下大静脈フィルター留置術 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
植え込み型ループ式心電計(ILR) | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |