医師紹介
医師
濱口 亜実
【専門領域・資格等】
腎疾患全般
日本内科学会内科専門医
日本透析医学会専門医
非常勤医師
入江 亮輔
【専門領域・資格等】
腎疾患全般
日本内科学会認定医
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会専門医
診療科の基本情報
腎臓は主に体の水分量・電解質・酸塩基平衡の調整を行い、体内環境を一定に保つために休みなく働いています。腎臓病によりこれらの機能が失われると、浮腫・高血圧・倦怠感などの自覚症状が出現しますが、通常これらの症状は腎臓病がかなり進行するまで認めません。そのため、当科を初めて受診頂く患者様は何らかの症状で困っているというよりも、健康診断で腎機能・検尿異常による二次精査を勧められた方、あるいは、持病(高血圧・糖尿病など)による腎臓病が進行してかかりつけ医療機関から受診を勧められた方がほとんどです。そのような症状が出ていない患者様にも、将来腎不全へ至るリスクを減らすために早期からの治療が必要であることを十分に説明し、納得いただいたうえで継続的な診療を心がけております。また腎不全進行により腎代替療法が必要となる場合、入院の上で血液透析の導入は対応が可能です。一方、慢性糸球体腎炎等で腎生検による確定診断が必要な場合は熊本大学病院をはじめとする各専門医療機関へ適切なタイミングでご紹介しています。
主な疾患と治療法
- 慢性腎臓病
腎硬化症、糖尿病性腎症など - 慢性糸球体腎炎
IgA腎症など - ネフローゼ症候群
微小変化型ネフローゼ症候群、膜性腎症、巣状分節性糸球体硬化症 - 遺伝性疾患
多発性嚢胞腎、Alport症候群、菲薄基底膜病 - 膠原病関連腎炎
血管炎、SLEなど - 急性腎障害、慢性腎臓病の急性増悪
- 間質性腎炎
- 高血圧症
本態性高血圧、二次性高血圧など - 電解質異常(Na,K,Ca)
- 血液透析導入、維持
- バスキュラー・アクセス(シャントなど)機能低下
慢性腎臓病に関しては、原因となる疾患に応じて適切な食事療法・薬物治療(降圧薬・血糖降下薬・尿酸降下薬など)を行い、腎臓病の進行遅延を図ります。
糸球体腎炎に関しては、ステロイド、免疫抑制剤による治療を行い、寛解状態を維持します。